期間が空きましたが、やることは同じ。いつもながらのパクリ芸でございます。
今回のパクリ参照元はこちら。
ちなみにこれが初めての自作PCとなります。
パーツは基本的に同じものを揃えましたが、メモリは16GBと倍にしております。
No. | カテゴリ | 品名 | 個数 | メーカー | 税込価格 Amazon 2020年10月17日現在 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ケース | Carbide SPEC-04 Tempered Glass | 1 | CORSAIR | ¥8,205 |
2 | 電源 | KRPW-L5-400W/80+ | 1 | 玄人志向 | ¥3,867 |
3 | マザーボード | H370M-PLUS | 1 | ASUS | ¥15,735 |
4 | CPU | i5-9400 | 1 | intel | ¥19,480 |
5 | メモリ | DDR4 PC4-2666MHz 8GB | 2 | CORSAIR | ¥7,045 |
6 | チューナーカード | PX-W3PE4 PX-Q3PE4 |
1 1 |
PLEX | ¥12,717 ¥22,730 |
7 | SSD(256GB) | TS256G SSD370 | 1 | Transcend | ¥11,918 |
8 | HDD(8TB) | ST8000DM004 | 2 | Seagate | ¥27,946 |
9 | カードリーダー | SCR3310/v2.0 | 1 | SCR | ¥1,680 |
10 | 冷却ファン | 120ミリ静音ファン | 1 | ELUTENG |
¥1,299 |
合計 ¥132,622
ここまでは参照元の通りですが、さらに購入したのがこちら。
- CPU:Celeron G4900 (¥5,770)
- CPUクーラー:サイズ 虎鉄Mark II(¥3,636)
- シリコングリス(¥595)
- SATAケーブル 3本セット(¥899)
- USBメモリ 32GB(¥777)
- HDMIケーブル 2m( ¥1,045)
- LANケーブル 3m(¥367)
- アンテナ分波器(¥699×2)
- アンテナ分配器(¥980×2)
- マザーボード用ブザーユニット(¥300)
合計 ¥16,747
うーん、我ながら大きな買い物をしたもんだ、と思う。
なんでCPU2個買ってんの?とお思いでしょうが、これが今回のキーアイテム。
あと、参考書籍としてこちらもすごく役に立ちました。
以下、つらつらと自作を振り返りつつ書いていきます。
組み立て編(その1)
PCの組み立て自体は、PCパーツの増設などの経験があれば、大したことないです。同じです。なんというか、超高級なプラモデルを作ってる感じですね。
しかし、さすがにイチから作ったことはなかったので、最初に行うCPUのマザーボードへの設置が若干緊張しました。CPUのピンが折れたり曲がったりすれば、2万円がパァです。しかも結構な圧力でCPUを押さえつけなければなりません。
あと、マザーボードをPCケースに取り付けるのも若干手間どったところでしょうか。
購入して届いてみると赤くてガラス張りのかなり派手なケースでしたが、Micro-ATXのマザボをつけようとするとボード下部にスペーサーがなくて宙に浮いてる感じ(汗
さらに言えば、マザーボードに各種ケーブルをつなぐのもなかなか面倒です。8ピン挿せる端子に4ピンしか挿さず、これでよいのかとひとしきり悩んだり。
……すでにお気付きでしょうが、ものすごく難航しました。
それでもどうにか、とりあえず何か壊すこともなくHDDを設置して、SSDを設置して、SATAケーブルでつなごうとして気がついてみると、ボードに付属のSATAケーブルは2本。かたやHDDは2台、プラスSSD1台。……足りないやん。
本日の組み立てはこれで終了。アマゾンでぽちったSATAケーブルが届くまでお預けとなりました。(続く)