期間が空きましたが、やることは同じ。いつもながらのパクリ芸でございます。 今回のパクリ参照元はこちら。 ちなみにこれが初めての自作PCとなります。 www.digital-den.jp www.digital-den.jp パーツは基本的に同じものを揃えましたが、メモリは16GBと倍に…
英語、リーディングとリスニングを主体に勉強したい ダイエット、とりあえず「あすけん」に毎日入力を続けたい 簿記・建設業経理士取りたい どこかサーバを確保して、頼まれ仕事のWebサイトを立ち上げたい 精神医学の知識をアップデートしたい ネットワーク…
ビーズクッションを買ってみました。 だって正座椅子だと足がしびれて、いい加減しんどくなってきていたもので。 ただ、これはこれで、一度腰を下ろすと二度と立ち上がる気がしなくなるので、困りものではある。 ニトリのものを買ったけど、耐久性でいえば無…
だいぶ間が空きましたが、とりあえず生きてます。 給付金やらボーナスやらあったので、自分へのご褒美にこれを買いました。 Sennheiser ゼンハイザー Bluetooth 完全ワイヤレスイヤフォン MOMENTUM True Wireless 2, M3IETW2 BLACK ノイズキャンセリング、LD…
きっかけは、お金。今の暮らしを続ける分には問題ないけど、理想と現実はなんか乖離している。 どうすればお給料を上げることができるだろう。 転職は難しいしリスクが大きすぎる。出世・昇進できればお給料上がるよね。 では、どうすれば出世・昇進できるだ…
ひとりぶんのスパイスカレー 作者:印度カリー子 発売日: 2019/05/24 メディア: 単行本(ソフトカバー) Kindleで安売りしてたので買ってみた。 前々からインドカレーは好きで、自分で作れたらいいな、と思ってたのですが、何から始めればよいか分からない状…
タイトルが全てですが、以下蛇足。当方Windows 10 Pro(ver.1909)です。 最初試した時はブツ切れスロー再生で聞くに耐えない状態でしたが、下記を試したところちゃんと聴けるようになりました。 ※自己責任で試してください。元に戻せるように下記のインスト…
前の記事からだいぶ間があいてますが、特に気にせず続編を書きます。 FiiO M11 Proというデジタルオーディオプレイヤーを買って使用感を書き殴ったのが前回でした。 bittersweetchocolate.hatenablog.jp このプレイヤーはAndroid OSで動いているのですが、Go…
HifiGoという海外のWebサイトで買ってみました。 下はAmazon(と見せかけて実はe-イヤホン)のページです。 FiiO M11 Pro Black (FIO-M11PRO-B)デジタルオーディオプレイヤー メディア: ONKYO DP-S1をずっと使い続けてきたけど、音質向上と使い勝手向上を期…
イタリアンつくってみたよー 食べてみると……うーん、悪くないけどミートソースが薄味で、「そぼろかけ焼きそば」といったところか。 ミートソースが余ったので、翌日ケチャップとカレー粉ぶち込んでリベンジ! 食べてみると……うん!こっちの方が美味しいや(…
www.sapporobeer.jp うぉっ!新潟には行ったことあるけど、これは初めて見た。 ソース焼きそばにミートソースをかけて食べるらしいが、明日作ってみようと思う。 なお、カレーソースバージョンもあるらしいが、そっちはどんな味か想像がつく。ちょっと意外性…
というのを調べてこいという話があったので、以下に記す。 Office365 ProPlusをインストールするとMicrosoft Teamsというアプリがくっついてくるのだが、削除しても復活する上に、PCを起動すると毎回起動してサインイン画面を表示するのがかなりうっとおしい…
一言で言うと、日本・海外のヤバい人たちがヤバい飯食ってるのをドキュメンタリーにした番組。 www.tv-tokyo.co.jp だいぶ前にテレビ東京で放映していたらしいのだが、「ウルトラハイパーハードボイルドグルメリポート」という特番をみて興味を持ったのが始…
最近、業務でAWS(Amazon Web Services)について集中的に調べる機会があったものの、範囲が広すぎてなんの情報を得ればいいのかわからない。 全体像がわからないし、AWSで何ができるかぼんやりとしたイメージしかない。 それではまずい。そこで、何かで包括…
ちょうどかき氷シロップを使い切っていたので、家にない味をまとめて購入してみました。 しかし、家に帰って冷静に1リットル×3本の紙パックを並べてみたら、激しい後悔の念がふつふつと('ω') 果たしてひと夏で3リットルもかき氷シロップを使うんだろうか、い…
……更新に間があいてしまいましたが、何事もなかったかのように続くんじゃ('ω') 先日、家の書籍を残らず電子書籍化した話を書きました。 bittersweetchocolate.hatenablog.jp 大量にできるであろう電子書籍について、どうやって読めばいいんだろうという問題…
……というか、CCNAも取れないようではネットワークスペシャリストは先の先なのでは?という気がしなくもないが、実際に勉強してみたわけではないので、その真偽は不明である。 CCNAを今まで避けてきたのは、下記2点によります。 受験料が高い(3万円強) 3年…
「AZUL(アズール)」という名のボードゲーム。 アズール 日本語版 出版社/メーカー: ホビージャパン(HobbyJAPAN) 発売日: 2018/02/24 メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログ (1件) を見る 箱から想像される通り、カラフルなタイルを並べていく。…
(パクリ ネタ元) hired.hateblo.jp バッチファイルを通常の権限で実行した場合と管理者権限で実行した場合だと、カレントフォルダが違ってくる。 (上のネタ元参照) また、ドライブレターが固定でない場合(DVDとかリムーバブルディスク上のバッチとか)…
言われてみれば「まあできそうだよね。」と思えるけど、必要と感じたことがなかったせいか。 今まで何年もiPhoneを使ってきたけど、そんなこと考えたことがなかった。 とあるお客さんにパソコン入れ替えついでにお願いされ、調べたら確かにiCloud経由ででき…
今度の週末あたりに箱詰めした本を送付し、スキャン作業をお願いする予定。 以下、いきさつなど。 元はと言えば、1,2か月前のNHKスペシャルで、片付けコンサルタント 近藤麻理恵さんの番組を見たのがきっかけ。 片づけることをモノとの対話、ひいては自分と…
この連休前後でMicrosoftから新元号令和対応のアップデートが提供されました。 Windows 7 SP1とかWindows 10 Proのバージョン1809、1803については、最新のアップデートにすれば、自動的に令和に対応します。 しかし、Windows 10のなかでも 1709、1703は OS…
最近はとあるソフトの検証環境にCentOSとRed Hat Enterprise Linuxを構築する作業をしている。 知識ゼロから始めたけど、なんとか目的ソフトが動作する環境構築ができるようになった。もっとも、その間あっちでぶつかりこっちでぶつかりして、もはや満身創痍…
最近、Linuxサーバを扱っている。ディストリビューションはRedHat系。 タイトル通り、学生時代ぶりくらいにLinuxいじってます。ごりごりターミナルにキーを打ち込む毎日、というと大げさですけどね。 古いソフトを動かす環境を作らなくてはいけないので、Cen…
とりあえず今出ているCDをすべて揃えたくらいには、お気に入りです。 今さら、という向きもあるかもしれないけど、ちゃんと良曲を出しているのでいいのです。 私のヘビーローテを挙げるなら、 「砂の惑星」、「Flamingo」、「アイネクライネ」。 でも「Flami…
この間の3連休は実家に帰省していた。 ある日暇を持て余したので、居間でタブレットでマンガを読んでいると、父が珍しく「おススメのマンガ、ない?」と聞いてきた。 さて、何を勧めたものか。 父は今年で七十云歳。アラセブン、とはさすがに言わん。 とりあ…
私が今使ってるのは iPhone 7で、買ってから3年目を迎えようとしている。 年末に出たiPhone XSを友人が買い替えで入手しており、iPhoneをかざすだけで顔認証ロック解除されるのが、なんだかうらやましい。 しかし、今のiPhone 7で今のところ特に不便な点って…
ちょっと間があきましたが、ぼちぼち書いていこうかなと思います。 何か書くネタがあればいいのですが、アレは口外できないし、コレを書くと中途半端な感じになるし……などなど書けそうで書けない状況です。 いや、最近何となく気が乗らないというか、書ける…
タイトルで言いたいことはほぼ言ってしまっているけど、以下補足。 自宅PCで録画した動画を実家PCにコピーしたまでは良かったものの、それをテレビで見ようとすると、あれこれ試行錯誤しなければいけなかったのです。 Serviioについてはこちらのページを参考…
関数は呼び出し行より後に定義してはいけない。