auひかりからVPN接続~YOGA Tablet 2
bittersweetchocolate.hatenablog.jp
前回からだいぶ間が開いてしまったが、続き。
いろいろ調べてみると、WAN越しにDLNAを利用するのは、不可能とは言わないけれど相当困難であることが分かった。
ただポートはガバガバで、DDNSのアドレスが分かってしまうと依然としてセキュリティ上難があったりするので、そっちも何とかしたい。
というわけで、今回はVPN接続についてあれこれ試してみた。
一口にVPNといっても実装上幾つかバリエーションがある。PPTPとかL2TP/IPsecとか、あるいはもっと強固なものだったり。
今回はホームゲートウェイの関係でPPTPを選択した。L2TP/IPsecくらいできるだろうと思っていたら、設定してみてもつながらない。
IPsecパススルー機能は付いているのでそういう使い方も想定内なのかと思ったが、エラー789でつながらず。
Softetherとか試したけど、現象回避はしなかった。
で、いろいろやってたらVPNはつながるようになったが、今度はfoobar2000のfoo_upnpがなぜか不具合をおこし、何か設定をいじって更新しようとすると数分フリーズするという現象が発生した。
Web上でもそのような現象が生じているとは書いてあったが、解決策は書いてない。結論からいえば、foo_upnpのバージョンを前に戻すと現象回避した。
なんか前も書いたような結論だが、とりあえず動画と音楽はネット越しに自宅のPCから利用できるようになった。とりあえずタブレットに関しては一段落したところだろうか。