OPPO HA-2+4極バランスプラグ+SHURE SE425
表題の件、何のことやらとお思いの方もいるかもしれませんが、要するにポータブルアンプとケーブルとイヤホンを買ったよ、という話です。

OPPO Digital OPP-HA2 ハイレゾ音源フル対応,DAC内蔵ポータブルヘッドホンアンプ
- 出版社/メーカー: OPPO Digital
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (10件) を見る

【国内正規品】SHURE カナル型 高遮音性イヤホン SE425 メタリックシルバー SE425-V-J
- 出版社/メーカー: SHURE
- 発売日: 2010/08/10
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
おいくらなんですか、という質問はさておいて、分割24回払いと先が長い。ケータイの機種代と期間は同じです。
で、音質はどうなの?ということが肝心なところですが、
プレイヤーにiPhone6をLightningケーブルでHA-2につないで聞いたのですが、確かに音は良いです。それまでがちょっと安めのイヤホンでさらにBluetooth接続だったというのもありますが。
ポータブルアンプにしては非常に小さいといわれますが、 だいたいiPhone6と同じ大きさで厚みが2倍くらいあるものと考えてください。そういうとやっぱりちいさいじゃないか、とおっしゃるかもしれませんが、結構重い。175gといえばたいしたことないかもしれませんが、胸ポケットに入れてみて何とか大丈夫かな、というレベル。
あと、重ねておいたときに向きが悪いとノイズが非常にたくさん生じます。これは向きを変えればほぼノイズがなくなることが分かったので対策の立てようがあります。
さて、iPhoneのLightningジャックから出る音でゲームのBGMなどは拾えません。
そういうときにはアナログ接続(両端がオスプラグのステレオミニジャック)するのですが、ポタアン持ちながらケータイも上にのせてプレイすると相当しんどい目にあうということが分かりました。電車の中で立ってやるのはまず無理かと。
思わぬところでSHURE SE425というイヤホンに出会ったのですが、つけ方に慣れてしまえば非常に遮音性が高いです。SONYやBOSEのノイズキャンセリングイヤホン/ヘッドホンにはお世話になりましたが、こちらも引けを取らない感じ。それはうれしい誤算でありました。
幸いiPodTouchを持っているので、音源はそっちに入れて、iPhoneは電話・ゲーム用にする方が良いかもしれないと思います。
が、ここでiPhoneに3.5㎜4極プラグをさすことができないことに気づきました。かといって、イヤホンをいちいち取り換えるのも面倒くさいし。
そこで検索してみると一応変換ケーブルが売っている様子。
これで3極プラグに変換すれば、iPhoneに直差ししても問題ないわけです。ちょっと値段はるけどね。
今日は設定とテストを兼ねていろいろやってみましたが、大体どんな形にすればいいのかまとまってきた感じです。
イヤホンはそのままで、ポタアン+iPodは音楽用、変換プラグ+iPhoneはゲーム用というのが理想ですが、どうなることやら。