二重ルータっぽい環境にWANからVPN接続&Wake On LAN
うちの環境は下記記事のような感じ。
bittersweetchocolate.hatenablog.jp
基本的に何か録画しているとき以外、PCは休止状態なので、 iPhoneやiPadなどから操作する場合はWake On LANしてやる必要があるのですが、「RemoteBoot」などのソフトを用いてもどうやってもWANから起動してくれない。
ですが、VPN接続で入ればBuffaloルータにはアクセスできるので、そこからMagicパケットをPCに送り付ければ無事に起動し、リモート接続ソフトでのアクセスが可能になることに気づきました。
デバイスマネージャーから
- NICの詳細設定をWake On LAN対応にする
- 電源の設定をWake On LAN対応にする
ホームゲートウェイの設定で
という作業を下準備として行い、
その上で手順としては、
- グローバルアドレスにVPN接続
- 2段目のルータの管理画面をブラウザで開く
- 管理画面から起動したいPCにMagicパケットを送信
という具合。
非常にめんどくさいですが、一応これで対象PCを休止状態から復帰させることができました。まあ、頻回にアクセスするならPCをつけっぱなしにした方が楽ですね。
「TeamViewer」では試してないのですが、「Googleリモートデスクトップ」でいつも入っているのでまあ良しとします。
参考