カウンセリングを受けようか
カウンセリングを受けてみようかと思い、先日の診察で日程調整をしてもらった。
「なんで今更カウンセリング?」と思うかもしれないので、そこまでの経緯を書いてみる。
私の相談に応じてくれるのは、今の病院、通っていたデイケア、障害者就労支援センターと主に3つある。
デイケアと就労支援センターについては、担当スタッフさんの手が空いていれば割と即時に相談に乗ってもらえるというメリットがある。
しかし、デイケアと就労支援センターは平日のみ対応であるのと、ゆっくり時間をとって話をするのが難しいというデメリットがある。
デイケアに至っては相談の対価も払ったり払わなかったりしてて、全面的に頼るのはちょっと気が引けるというのもある。
そこで、今の病院でのカウンセリングを利用することで、週末対応が可能となるというのと、ある程度ゆっくり時間をとって話ができるというメリットがある。
しかし、会社訪問をして働きかけてもらっているのは主に就労支援センターなので、今までデイケアづたいで就労支援センターとつながっていたところを病院でのカウンセリングにシフトすることで、つながりが弱くなるというデメリットがあるのではないかと危惧していた。
が、どうやら病院のカウンセリングとデイケアである程度連携をとってもらえるという話になった。
そこでカウンセリングを受けてみようかと、思った次第である。
で、何を相談するの?という話になるのだが、普段の体調・心理面の相談と、FGOの廃課金っぷりについて話そうかと思っている。そんなに大した話をするわけではない。
4月の半ばに予約を取った。あとは実際やってみてどうなるかという問題である。