(続)FGOのアカウントの完全消去を試みた(by チョコ)
前回のお話
bittersweetchocolate.hatenablog.jp
今回のお話
その後、なんか中途半端な感じがしたので、iPhoneからデータを復元するソフトを使って出てくるかどうか、一応試したところ、案の定出てきた。
ちなみに使用ソフトはこれ。
このソフト、試用版では復元はできないのだが、どうなっているか中身を見ることはできる。そして引き継ぎコードをメモで管理していたので、中身を見ればメモの内容はすぐわかってしまう。メモの本体はiCloudに置いたのだがそれは関係ないようだ。
で、出てきたコードを、IDを見ないようにして再インストールしたFGOアプリに入力すると……引き継ぎOK。
これが見納めになるか、としげしげと霊基一覧を見て別れを告げたのち、コードを引き継がずにアプリを削除。当然IDは記録にも記憶にも残らないように対処済みである。
そして、Dr.Foneで残っているのを確認した情報を削除するために、データの完全消去ソフトを試したのだが、1本目は失敗。削除に5時間ほどかかったが、Dr.Foneで簡単に確認が取れてしまった。
それで2本目に使ってみたのが、Dr.Foneと同メーカーのこれ。
2本目には削除したデータを削除する機能があるということで試用してみたが……メモは購入しないと削除対象にならないという仕様。
仕方がないので購入し、試してみたところデータを消去することができた。Dr.Foneでスマホの中身を見ようとしたが、何も検出されないとのこと。
まあ、同メーカーの復元ソフトと削除ソフトなのだから、対象となるデータを検出する仕組みは同じになりそうなものだが、どうやらその通りだったらしい。
これで(おそらく)iPhoneからFGO関連のデータは完全に消去できたはずである。
もし私と同じくメモでFGOの引き継ぎナンバーやIDを管理してミスった方は私と逆のことをしてみればよいのではないかと思う。
蛇足
ちなみに最初、EaseUSのスマホ復元ソフトでデータがないことを確認したが、Fr.Foneでは見つかった。
また、5時間かかったのは AiseesoftのFoneEraserだが、メモのデータを完全に消しきることはできなかった。