割とよくあるIEフリーズ対策
自宅ではGoogle Chromeを使ってますが、会社では主にシステム連携の兼ね合いから、もっぱらInternet Explorer使用。
たまにトラブル対応で近くの部署に出張サポートに行くんですが、主な用件(あのソフトがアンインストールできないとか、メールの設定が何度やってもできないとか、etc)のついでに、IEを立ち上げると、結構な確率でIEもダメになっていることが多い気がする。
症状としては、真っ白で何も表示されないとか、起動するとすぐ異常終了するとか、けっこう様々なんですが、とりあえず試していただきたいのがこちら。
(”カテゴリ”表示の場合)「コントロール パネル」ー「ネットワークとインターネット」ー「インターネット オプション」
(”アイコン”表示の場合)「コントロール パネル」ー「インターネット オプション」
で、この後はどちらでも同じ画面。「詳細設定」タブー”設定”グループ内の
”アクセラレータによるグラフィック”で「GPUレンダリングでなく、ソフトウェアレンダリングを使用する」にチェックを付けます(デフォルトではチェックなしです)。
これだけやったら、PCを再起動してみてください。
画面はWindows10ですが、Windows7でも特に変わりはありません。
なんか調子悪いと思ったら、とりあえずこの操作をしてもそんなにバチは当たらないかと思います。