建設業経理士の講座が地味につらい件
建設業経理士の講座を受ける機会があって参加してたのだけど、最近、問題を実地で計算して解答しましょう的な流れで講義が進むようになった。
おお、実践的でいいじゃないか、と思って受講してたんだけど、いざやってみると、
左手で電卓をたたくのがつらい。
うーん、いつもはPC電卓(calcコマンドで出てくるアレ)で、キーボード付属のテンキーで打つので右打ちだし、ここのところ電卓を左手でたたかなくなってて、すっかりデフォルトに戻ってしまった感がある。
講義で電卓をたたく時間になり、周りからパチパチすごい速さで打ってる(ように感じる)のを聞くと、めっちゃ焦りますね。ヤバイヤバイ。
なんていう低レベルな感じですが、建設業経理士1級を受ける前に日商簿記2級を受けようかしらと思ってます。ちょっとこのままだと建経1級受かる気しない。かといってネスぺとかセキスぺの情報処理技術者試験は、最短でもあと半年後ですし。
とりあえず日商2級のタイムスケジュールを調べたら、来年2月24日試験の申し込みが12月11日からみたいなので、とりあえず頑張ります。