ボドゲ三昧
最近、友人宅でボードゲームをやることが多いと書いた気がするが、この間やったのは「カルカソンヌJ」。
どんなゲームか、口で説明するのが難しいけど、道路や領地を完成させて勝利点を稼いでいく感じ。カタンと似てるかもしれないけど、それよりかは軽めにサクッと遊べます。
で、今度友人宅でやるのは、「パンデミック」。
おいおい、そんなに出費して大丈夫なのか?と言わざるを得ないが、アニメのBlu-rayボックスとか買うよりは全然安上がりなのだろう、と思う。
私もつられてこんなのを買ってみた。
どんなゲームか、まだ未開封なのだが、おいしいカレーを作るべく材料や隠し味をガンガン入れていって、カレーじゃなくなる限界を探るチキンレースゲー、と勝手に想像している。
本当はこれにすごく興味があるんですけどね。
面白そうなんだけど、プレイ時間2時間以上の重ゲーでありながら、プレイするのにこたつ2つ分のスペースが必要なようで、家庭でやるのはまず無理なんじゃないかな、と思うゲーム。
ネットで調べてみると、Steamでデジタルゲームがあるらしいけど、日本語非対応なので二の足を踏んでます。
あと、「ディクシット」とか「宝石の煌き」にも興味があったりする。
ディクシットは一度やってみたいんだけど、3人以上からというのと、かなり人を選びそうなのがネック。
たぶん買うとすると、次は宝石の煌きかなと思う。